喪主を決めて葬儀業者へ相談

通夜や葬儀の準備を始める前に、主催者である喪主を決める必要があります。これは遺族で相談して決めることが必要です。喪主は遺族の代表で、故人に代わって弔問を受ける大事な役割を務めます。また、年忌法要の主催者でもあります。

喪主は、一般的には法律上の相続人が務めます。例えば、夫婦のどちらかが亡くなった場合にはその配偶者が喪主になるという決め方です。ただし、配偶者が高齢、病気などで喪主を務めるのが難しい場合には、成人した子ども(長男、長女)がいればその人が務めるケースが多いです。未成年者も喪主になれますが、その場合には親族の一人が後見人を務める必要があります。

故人に血縁者がいない場合には、友人などが喪主の代わり(施主)を務めるケースもあります。喪主を決めたら、葬儀社選びです。遺族が望んだ葬儀を行ってくれて、きちんと相談にのってくれる良心的な業者を選びたいところです。葬祭専門業者の他には、冠婚葬祭互助会、生活協同組合、自治体などに相談ができます。

それぞれメリット、デメリットがあるので、比較検討してニーズに合ったところを選びましょう。葬儀業者に決めた場合には、対応が丁寧か、言葉遣いに誠実さを感じられるか、身だしなみがきちんとしているか、などを判断基準にしましょう。また、予算に応じて葬儀の規模を設定してくれるかどうかも確認しましょう。業者によっては、自分たちが勧めたいプランを押し付けてくる所もあるので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*