故人を送るための葬儀までの流れ

突然とやってくる親族との別れ。また、長い闘病生活を送っていたりして、覚悟していてもやっぱりその時になると悲しみに浸るどころか、何をどうしたらよいのか、うろたえるばかりです。そのため、亡くなってから葬儀の準備など滞りなく故人を送るまでには、どうしても人に頼まなければ進まないのです。そのため、昔から近所の方のお手伝いは欠かせないもので、互いに助け合って、相互関係を築いてきました。

最近では、そうしたことを、セレモニーホールの方に依頼して、会場も自宅からホールへと移り変わっていきました。まず、流れとしては、自宅で亡くなった場合はべつとして、大抵は入院先などで亡くなった場合が多いので、そこから遺体を搬送しなくてはなりません。この時点で、普通はセレモニーホールを決めて搬送などをお願いします。自宅あるいは、ホールなどに搬送しそこから、いろいろな打ち合わせをして、喪主を誰にするのかを決めて、予算も決めていきます。

大きな葬儀ですと、葬儀委員長なども決める場合があります。事務的な手続きで死亡届や火葬届また、菩提寺の住職への枕経や通夜、葬儀でのお経などのお願いは、セレモニーホールの方などがしてくれます。家族は、親せきや知人へのお知らせをして、来てくれる方の確認をしておきます。食事などの数の確認をします。

また、返礼の品物も決めます。こうして、通夜を迎え、葬儀と流れていきます。悲しみの中で精いっぱいの送りをするために、こうした流れを誰しもが行っていかなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*